活動報告

・当サイトの活動報告です。
・随時更新していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

第204回 モーニングセミナー報告
2008/12/12

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第14条
「希望は心の太陽である」〜心即太陽〜

 都合が良いから希望をもつのではない。
 一度しかない人生、二度と出くわすことのない仕事だから
 その前途に燃えるような希望をもつのである
 うまくいかないから望みをうしなうのではない。
 望みをなくすから、崩れていくのである。
 希望はいくら灯しても尽きることはない。
 希望は永遠の光である。


 本日、講話:知的ダイエット世ru華
大表 山中 多喜子 氏による
  テーマ『知らないと損々!
    メタボにならない為のキーポイントとは!』

メタボ特定検診基準
お腹まわり 男性85
  〃   女性90
高脂血症  中性脂肪150↑
    善玉コレステロール40↓
高血圧   130/80
早食い → 不消化 → 腐敗菌(悪玉菌)

良く噛む事が出来ないと、知的ダイエットは
始めまれないくらい良く噛む事は大事で
30回くらい噛んでから飲み込むようにする。

抗酸化物質…酸・苦・渋・甘・辛
太るホルモン、やせるホルモンがあり、
最初に食べるのは、白米よりも玄米
小麦製品よりも小麦全体を粉にしたものが良い。

糖の吸収をゆっくりすると血糖値が上がりにくい。
などと、話されました。詳しく勉強されたい方は、コチラまで!

山中さん ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 37社 44名

第203回 モーニングセミナー報告
2008/12/5

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第13条
「本を忘れず、末を乱さず」〜半始慎終〜

 枝葉のことには気をつけるが、
 何事につけても本を忘れがちである。
 初心を忘れ、自分が受けた恩を忘れるから、
 いつしか怠け、過ちをおかす。
 少しの困難にも耐えることができない。
 常に本を忘れず、また後始末をちきんとする事が大切である
 とりわけ、わが命の本である両親の恩を思い、
 祖先を敬する心を失ってはならない。


 本日は、(有)大伸食品 神田 保 会員による
会員事業体験発表でした。



3年ぶりの会員事業体験発表。
天野会員に会場一杯の人にするから!
と言われたが、実行されないのですね(笑)
と話し出されました。
自身の小さい頃からの話、仕事の話、
をいつもの神田節でオモシロ、おかしく
楽しくお話くださいました。

神田会員 ありがとうございました。

《会員スピーチ》
山口舞踊教室…山口せつ子会員
・以前、神田さんに財布を拾って頂いた事が
 あるというお話をされました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 26社 32名

第201回 モーニングセミナー報告
2008/11/21

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第11条
「物はこれを生かす人に集まる」〜万物生成〜

 物は大切に使うと、持ち主のために喜んで働き、
 粗末にあつかえば、反抗したり、時には食ってかかる。
 物は人とおなじように生きているからである。
 物をよく働かせる人は物にめぐまれていく。
 とりわけ物を象徴し、すべての財を具象した金銭は、
 もっとも敏感な生き物である。
 金銭はその人の努力に正比例し、
 欲心に反比例して集まってくる。


 本日は、講話:(社)倫理研究所
  九州・沖縄方面  川又 寿久 方面長
  テーマ『心を磨く』でした。



いな食品工業(長野県寒天会社)の49期増収増益に
大手の成果主義の企業が見学に来る。

ツカコシヒロシさんという社長が20台という若さで
つぶれかけた会社の立て直しにやってきた。

今日売れる商品が明日売れる保証はない。
芋野(寒天の町)

倫理は運を強くする方法という捉え方がある。
金運を強くする。

どうやってお金を動かすか、という事で
『人生の中で一番楽しい日は支払日』
と決めてお店に横断幕を張ってまで、徹底して行った。

『心を磨く』
1.小さなことから始める。
2.すなおな心を磨く
3.生命の元につながる
4.家庭の絆


自分の懐からお金を持っていく人に
『ありがとう』を言える事が大事。
受容力 ⇔ 能力

などと話されました。
川又方面長 ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 36社 57名

第200回 モーニングセミナー報告
2008/11/14

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第10条
「働きは最上の喜び」 〜勤労歓喜〜

 人はただ生きているだけでは、何の意味もない。
 働いてはじめて生きがいがある。
 働く人は健康であり、長命である。
 働きが一切、働きが人生、働きが生命である。
 真心で働いたとき、必ず「喜び」という報酬が得られる。
 それは他のどんな喜びにもかえることはできない。
 進んで喜んで自分の仕事に邁進しよう。


 本日は、講話:鹿児島県倫理法人会
    長野 俊臣 会長 でした。

モーニングセミナーに参加して31年、
病院の待合で『新生』雑誌に出会う。

40歳になろうという時、
昭和53年11月より家庭倫理の会に参加。

46キロで入会した奥さんが56キロになった。
入会して10キロ増えた。

翌年2月の時の事、明朗・愛和・喜働の実践を
『すなお』の実践でいつも喧嘩していた上司と
喧嘩をしないようになりました。

7,8年後奥さんは66キロになっていた。
現在60キロ前後と、とても健康になった。

金物屋さんで昼働いて、夜学に通っていたところ
商工会議所に勤めれば、土・日休みがもらえるし
勉強もしやすいという事で商工会議所に行く事になる。

倫理とは何ですか?と聞かれた時に
栞の序『倫理とは宗教でも学説でもない・・・』
と説明する。

支払いの時はニコニコして払いなさい。
出せば入ってくる、出さないからお金が入ってこない、
という事がある。

『急ぐな、先の事を心配するな、
  自然に任せて行っていれば
    自然に事は解決する』


と言って、丸山敏雄さんは亡くなっていった。

と話されました。
長野会長 ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 61社 100名

第199回 モーニングセミナー報告
2008/11/7

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第9条
「約束を違えれば、己の幸いを捨て他人の福を奪う」 〜破約失福〜

 大自然のきめごと(法則)は、守らぬと身を亡ぼし、命を失う。
 しかし人のきめたこと(約束・規約)に対しては
 ルーズになりがちである。
 とにかく人のきめごとは甘くみている。
 これは大変な錯覚といわねばならない。
 約束はどんなことでも守り抜こう。
 まず時間を守ることから始めるべきである。
 法の網をくぐって出来た金銭・財産は、
 その人のみにつかないばかりか、
 かえってその人を、家を、不幸にする。


 本日は、会員事業体験発表
  ヘアーサロンケンジ  原田 昌司 会員 でした。



めったにしない夫婦喧嘩をして、めったにしない事なので
大きくなり、本などを読んでも頭に入らなかったが、

「家庭倫理の会」会長の有馬さんより頂いた
『夫婦だから』という本を読んで、
そして妹夫婦の結婚式でお話をする時になり

夫婦というものを、また考え直し、
昨夜23:40に2週間口も利かないような状態だった
奥さんから謝りの言葉をもらい、

とてもスッキリとした気持ちで
今朝の会員事業体験発表に来る事が出来ました。

自分は、相手にとっても良い事だと思っていた事が
相手にとっては普通の事だったり、不快な事もあったりする。

4店舗目のお店が今のお店で、
21歳の時にプログラムで将来の事を書いたものが
32歳の時には8割はクリアしていた。(現在41歳)

両親はとても仲が良く、着る物も同じ、
トイレ以外はいつも一緒というご両親。

子供3人巣立った後、家も改造して料亭に見えるような
食事場を作って両親2人の生活を楽しんでいる。

スタッフを探している時に、高校3年生との出会いで
どんなお店に入りたいの?と聞いて
その子の輝いている目を見てそのようなお店を作ろう
と思い、お店を改造することを決意し、
国金にお金を借りてその子を迎え入れた。

自治会長や納税長、組合講師、学校の係りなど
出来る事は引き受けている。
と話されました。
原田 会員 ありがとうございました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 41社 49名

第198回 モーニングセミナー報告
2008/10/31

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第8条
「明朗は健康の父、愛和は幸福の母」〜明朗愛和〜
 でした。
 一人の明朗な心は、当人の健康のもとであり、
 健全な家庭の中心をなし、事業発展の根源となる。
 明朗な心を、一日一分も曇らせてはならない。
 己の掲げた明朗の灯火で、人もまた救われる。
 愛に満ちあふれて、皆がその所を得たありさまを和という。
 宇宙は大和の姿であり、愛和は全ての幸福のもとである。


 本日は、会員事業体験発表
  特別養護老人ホーム花岡の里 林 恵子 会員 でした。



高校を卒業して、障害者の自分を雇用してくれる会社は
鹿屋にはありませんでした。

県外の社員400名近くいるパン会社に就職。

そこで、「何もしなくていいから食事だけ作ってくれれば!」
という事で、同じ職場の20歳年上の男性と結婚し、
3人の子供に恵まれる中、花岡の里の設立を始める。

家庭を守りながら、副園長として施設に通い現在に至る。

と話されました。
林 会員 ありがとうございました。

その他、会員スピーチを新規会員他にしていただきました。
ありがとうございました♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 42社 54名

第197回 モーニングセミナー報告
2008/10/24

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第7条
「肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号」〜疾病信号〜
 でした。
 肉体は心の容れ物、心の現れである。
 病気は一般に知られている原因のさらに奥に真因がある
 それは心の不自由なゆがみ・偏りで、生活の暗影(不自然さ)が
 自分の肉体に赤信号として現れる。
 朗らかな、ゆたかな、うるおいのある心になれば、
 病気は自然に、ただちに治ってしまう。


 本日は、垂水市の 水迫順一 市長
による講話
テーマ『これからの大隅を思う』でした。




夕張に近いような自治体が20くらい全国にある。

鹿屋から鹿児島中央駅まで行くのに2時間かかる。
垂水から鹿児島中央駅まで行くのにも、1時間30分かかる。
経済同友クラブと協力して櫻島架橋を作る話を進めてきて
国も県も少しずつ理解が出来てきている。

東九州自動車道が出来れば、
半分の時間で志布志〜垂水間を結ぶことが出来て
志布志港の発展に大きく貢献される事が期待される。

道州制の話で九州府となった場合、
熊本が中心になるかもしれない話。

大隅地区に消防署を作る際、インターチェンジ近くに
作ることも考えられる。

農業従事者が高齢化が進んでいるので、
5年以内に株式会社による農業経営が望ましい。
年間のコストの計算や給料計算をしている農家はない。

世界の競争の中で第一次産業が動いている。
垂水では、ブリ・カンパチが日本一だが
海外から安いサーモンが入ってきて、
全国の売り場の良い場所をとっている。

農業も以前はきぬさや豆を生産していたが
中国から安いものが入ってきて、
インゲン豆の生産に力を入れるようにしてきている。

と話されました。
水迫市長ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 50社 62名

第196回 モーニングセミナー報告
2008/10/17

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第6条
「子は親の心を実演する名優である」〜子女名優〜
 でした。
 子は親の顔形から、身振り、言いぶり、癖にいたるまでよく似ている。
 のみならず親の心意行為をそのまま映し出し、身代わりに実演する。
 子供が悪くて仕方がないというとき、子を責めないで、その原因は
 親にあると自覚し、親自身が改めることが根本である。


 本日は、会員スピーチ〜あなたの出番です!〜でした。

スピーチの前に、平成20年度の皆勤賞の表彰を行いました。
20年度は、2名の表彰者がいらっしゃいました!
今回達成できなかった方は、21年度の皆勤賞狙ってください♪


   ■塩川紙店 (中山昭郎会員)

   ■安楽歯科 (安楽博史会員)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 31社 40名

第195回 モーニングセミナー報告
2008/10/10

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第5条
「夫婦は一対の反射鏡」〜夫婦対鏡〜
 でした。
 夫婦は一組のあわせ鏡のようなものだ。
 たがいに照らしあい、お互いを映しあっているので、
 相手を直そうとするよりも、まず、自分をよくしていくことである。
 夫婦は男女両性の神聖な合一であり、一家の健康・発展や
 もろもろの幸福をうみ出す源泉である。

 本日は、(社)倫理研究所 東納英一法人SV
テーマ『倫理経営で善い会社づくり』でした。

今回で3回目の鹿屋訪問になります。

商工会議所で、街作りの担当もされているとの事で、
色々な街を見て来られているそうです。
大抵の街は同じです。
そこに何か変わった取り組みをしないといけない。

悪い事があった時ほど、明朗・愛和の精神で居る事!!
今日一日一日の積み重ねが良い方向へとなっていく。

一日一回『万人幸福の栞』を読むと
現在の状況に当てはまっている事が多い。
『美点発見』が大事。

家庭が良くなれば、会社にも通じる。
会社が良くなれば、社会にも影響を与えるはずです。

出来る人が、出来る事をしても何も変わらない。
出来ない人が、出来るようになって
初めて変わることが出来る!

最後に、倫理は命かけてやって欲しい。
常に『明朗・愛和・喜働』を三本柱としている。
三つを合わせたのが、純情(すなお)
是非、純情を目指してください。

と話されました。
東納法人SVありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 40社 49名

第194回 モーニングセミナー報告
2008/10/3

今朝の「万人幸福の栞」の輪読は、
第4条
「人は鏡、万象はわが師」〜万象我師〜
 でした。
 人は人、自分は自分と、別々の生き物だと考えるところに、
 人の世の不幸がきざす。
 他人は自分の心や振る舞いを反映する鏡であり、
 人を改めさせよう変えようとする前に、
 まず己を改めなければならない。
 身の回りに起こる一切の現象は、自分を教え導く師匠である。
 虚心にその教えを聞き、心のゆがみ・偏りを正したとき、
 周囲は意のままにおのずから変わってくる。

 本日は、会員事業体験発表
西文社印刷梶@(西ノ原庄一 会員)でした。

倫理法人会に入会して1年、来たり来なかったりする中で
会員事業体験発表の声がかかる。現在36歳。

3分間スピーチを会社で始めてから2年くらいして
マンネリ化を感じ始めた頃に、誰かが『職場の教養』を
見つけてきて活用している。

西文社印刷の会社名は、創業者の西ノ原文男さんの
西と文をとって西文社となった。

原田紙店さんから独立して印刷会社を立ち上げた。
場所は向江町の願正寺の前の辺りに出来た。
札元に移転してもう一度の移転をして現在に至る。

西ノ原家の家訓【先祖を大切にしましょう】
誕生日とは初めて両親が子供と会う記念日。

と話されました。
西ノ原会員ありがとうございました。

その他、会員スピーチを数名して頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出席者 30社 40名

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -